4ヶ月半の闘病生活を経て僕たちは、強制給餌をやめた。
その決断に後悔はない。
長く長く苦しめてしまった、その申し訳なさもある。
どうせ辞めるなら、最初から、やらなければよかったのに、とか、やり始めたなら最後までやれよとか、自分でも少し考えてしまう瞬間もあった。
しかし、今となってはこれは前向きな決断で、一切後ろ向きな気持ちはない。
しかし、一つだけ、ふと思い、その現実を受け止めるのが辛かったことがある。
きっと
もう自発的に食べる日は来ない。見られない

もうお腹空きすぎて、僕の手に突進してくる姿も
お腹空いてないのに、定時になったらとりあえず突進してくる姿も
ご飯の食べかすを口につけたまま爆走する姿も
もう
見れないんだ
ここから
食事を食べる瞬間など、戻っては、来ないだろう
いや、億が1にももしかしたら、突然食べたがって、一度くらい食べようとはするかも・・??
でも、きっと、その確率はほとんど残されてないだろう。
だから、もう、見ることは、できない。そう思う。
無限にある猫写真

ああ、猫の画像とか動画は1000万枚くらいあるのに
ご飯食べてる姿ってさ、意外と、撮らないんだよね
子猫の時の
「うまうま!うまうま!みょー!」
みたいなのは、可愛くて撮ってるんだよ、みんな。でもさ
いつのまにかなぜか食べること自体当たり前になってて
なぜかそれは気がつけばただのワンシーンでしかなくなってて
膝に乗ったり遊んだり猫圧してる姿はたくさんあるのに

振り返れば、ご飯の写真や動画は
ほとんどない
病気と知って
治療のため、先生に共有するため
久々に食べたシーンを残すため
そんな理由でしか
動画が残っていない
他の動画や写真と違って、幸せに溢れた動画って、意外と残っていない。
「あ!食べた!」と、食べたことが嬉しくて撮った時点で、それは、もう普通じゃないんだよな。と。
ぽーちーのご飯を食べる音が好きだ

カリカリカリカリ、ではなくゴワシャッ!ゴワシャッ!とでけえ一口で頬張るように食べる
野生みがあってかっこよくてかわいい
ご飯の時だけちょっと目つきが悪くなる
そこがいい
そしてご飯をほんの少し残して、後で食べるために地面をカキカキ。
うっすら残る野生みが、素敵。
でも
もう、この姿も、見られないんだ
強制給餌で苦しみながら食べるポーチーの姿が

ポーチーの最後の食事シーンとなってしまうんだ。
そう思ったら
怖くなった
そして心から申し訳なくなった
ポーチーの美味しそうに
いや、
味わいもしないレベルで勢いよく!食べるその姿
いつか、「いつか」それは今世の話じゃなくてもいい
いつか、またみれたら、いいな
いいなじゃないか
絶対見せてほしい
僕は猫マスターでありおにごっこますたー

鬼ごっこしたくて建てたこの家
鬼ごっこで勝てたことなんて一度もないんだけどさ
鬼ごっこに関しては小学生の2000倍くらいポーチーとやってて鍛えられてるからさ
プロだから。
ポーチーがどこへ行こうと
どこまででもポーチーを追いかけにいくからね
いつかまたその姿を見せてね
今、目の前にいてくれてるポーチーが見せてくれる全てを受け入れる。
全てを愛す。全てを忘れない。
写真や動画にも残しながら
それでも、自分の目と、五感と、全てを使ってきちんと記憶しよう
今目の前で僕のそばにいてくれてるポーチーの全てをしっかり目に焼き付けよう

こうして、毎日、一つずつ、いや、何個も何個も、当たり前が特別になっていく
それでも、今のポーチーが、一番大好き
いや、全部のポーチーが、一番大好き
「何ができなくなった」とか「もう・・・」とか、そんなんじゃなくて
ポーチーが今できる全てを愛そう
ポーチーが今できる全てを目に焼き付けよう
ポーチーと出会ってから、今までの全てが、ポーチー
運動神経抜群でネズミ大好きのポーチー
ドラえもんのポッケに、印刷ミスみたいな柄のポーチー
鬼ごっこ最強のポーチー
猫圧のボスポーチー
闘病を頑張るポーチー
階段したで眠るポーチー
僕の顔面にご褒美おしっこをするポーチー
ご飯を食べれないポーチー
ふらふらポーチー
ぜーーーんぶ!!!
ポーチー!!!
つまり
大好き!!!ってこと!!!
本名!
ポポロンだけどね!!
なんでもするよ。したいこと、できること、教えて?
教えてくれなくてもいいよ。見つけてみせるよ
僕は、ずーーっと!そうしてきた!
ポーチー
さ!今日は、何しよっか!
なんでも!付き合うぜ〜!
何か力になりたい!そう思ってくださっている方へ

「どうにかポポロンくん、響介さんの力になりたい!」
その一心から僕が関連している企業様や出版社様へ、お守りや物資をお送りしようと思ってくださっている方が多く感謝の気持ちでいっぱいです。
・・・が、出版社は僕の所属事務所!とかではないため、大量に物資が届いてしまうとお仕事のご迷惑になってしまったり、大変なことになってしまいます。
そこでそれらの対策として、大変心苦しくはあるのですが、処分に困るものや、消費が大変なものがたくさん届いてしまうのを避けるため、フォロワーさんからのアドバイスも受け、お気持ちは「投げ銭」形式で行って頂ければ幸いです。
下記リンクからApple Pay、クレジットカードなどで500円〜お支払いが可能です。
投げ銭後に表示されるページに、少し未来のポーチーのお話を少しだけ書いています。
こちらも記事の進み具合に合わせて、未来の僕の気持ちとして自己満?発散?も兼ねて定期的に更新されていくようにしています。
再三お伝えしますが、これは「治療費を分けてくれ〜!」という旨のクラファンのようなものでは断じてございません。
治療費は自分で出します。出せます。投げ銭0でも問題ありません。
あくまで、皆様の善意を受け取る場がご用意できないか「結局何もらうよりもお金が一番応援になるよ!なんでもするよ!」というたくさんのご意見をフォロワー様方から頂けたので現状善意を受け取れる最善方法だと思っております。
気持ち的には「ブログためになったよ〜」的な、読了的な感覚でいて頂けるとな嬉しいです。note的なね・・・。
毎日の様子を投稿できるよう頑張ってまいります。
毎日、読んでね。
このブログは僕自身の精神を守るため笑、取り乱して文脈や情報がごちゃごちゃにならないようその日その日、当日に書き綴ったものを後日修正し、時系列をずらして書いております。
闘病の当日に書いた日記や想いをもとに少しでも読みやすくなるよう丁寧に書き直し、一人でも多くの方に伝わるように努めています。
日記を見返しながら書く作業、闘病や辛い想いを2度経験しているようで辛い日もありますが、どんなに辛い日々だとしてもポーチーとの大事な毎日です。
遅筆になり不思議なところで日を跨ぐこともあるかもしれませんが、どうかご容赦いただければ幸いです。
この闘病の経緯を知りたい方は、こちらから読めます。